英語論文を簡単に読むにはShaperを使って翻訳すると読みやすい

 文献などを探していると英語論文にぶつかります。そうなると英語論文をよまないといけませんよね。

 とりあえず、abstractだけ読もうと思っても英語だからなかなか進まないし、そこに時間がかかってしまいますよね。

 わたしはさらっとabstractだけだとgoogle翻訳やDeepLで翻訳をしてしまいます。

 最近は翻訳機能の能力が高くなってるので十分内容は理解できます。

 ただ、論文のIntroductionやresultなど翻訳しようとするとちょっとずれてしまって微妙に翻訳が変になりますよね。

 そんな時はShaperを使うと便利です。

 今回はShaperを紹介します。

英語論文を翻訳するとき

 わたしはわからないところや時間がない時はgoogle翻訳やDeepLを使って翻訳をしてしまいます。

 そんな時に長文のときにコピーして貼り付けるとすこしずれて翻訳がよりおかしくなることがありますよね。

 長文だとこれがいっぱいなってしまうと区切れがおかしくなって翻訳がよりおかしくなりますよね。

 そんなときにShaperをつかうと、コビーしたテキストを整形してくれます。

 文章を整形して、ぼたんをおすだけでDeepLで翻訳してくれます。

Shaperって

片岡 駿之介さんって方が製作したネット上でのソフトです。

上に書いたようにコビーした文章を整形してくれて、ボタンひとつでDeepLに変換してくれます。

https://dream-exp.net/shaper/

使い方は簡単です

 翻訳したいテキストをコピー(Ctrl+C)して、上のところに貼り付けます。

「DeepLで翻訳する」のボタンをクリックすると新たにページを開いて、DeepLで翻訳した結果をだしてくれます。

 ちなみに通常にコピーしてDeepLで翻訳した結果は下の図になります。

 今回の文章はあんまりずれなかったですが、翻訳も少し変わってしまいます。

 ウイルスなどは全くありません。簡単なので英語論文を読むときにShaper使ってみてください。